お肉いちば > ブログ
ブログ
今更ながら、twitterはじめました(笑)
こんばんわ。 お肉いちばのTwitterを今さらながら、はじめました! まったく操作方法がわかりません!助けてください(笑) ●お肉いちばの見つけ方(Twitter) その1 Twitterにログインして、「hidagyuCom」と検索してみてください。 その2 URLに直接・・・ http://twitter.com/#!/hidagyuCom と入力してください。そうするとお肉いちばが表示されます。(と思います!) お肉いちばのお肉のマークが目印です!...
ユッケ通販について
今日も仕事が終わりました~! さて、よくお問い合わせいただいていることで、皆様にもご理解頂きたいことがあります。 それが、「ユッケ」の通販についてです。 ▼お問い合わせメール ここから▼ お肉いちば 担当者様へ お肉いちばさんでは、ユッケの通販は行っているのでしょうか?ホームページではユッケの販売は行っていないようですので、質問させていただきました。 ご回答のほど、よろしくお願いします。 ps....
飛騨牛ドットコムのメールについて
先日、お客様から「メールが届いていないんですけど・・・」というメールを頂きました。 そのお客様には説明させていただき、解決できましたが、今後ご購入いただいたお客様に同じような手間を取らせない為に、迷惑メールの設定解除方法ページをご用意しました。 迷惑メールの設定解除方法はこちら...
店舗様へ 飛騨牛の発送(真空パック)
昨日は真空パック詰め作業が忙しかったです。 せっせとロースやモモの部分を深紅パック詰めしてる写真です(笑)真空パックしながら写真撮影は難しかったので、別のスタッフにお願いしました。...
あなたの状況を教えてください!
こんにちは。 「フロー診断」を作成しました!これでちょっと買いやすくなったかと思います!ご提案いただいたお客様、ありがとうございました! このフロー診断はこちらから見ることができます。 実は、これ・・・「お客様のお声」から作成しました。たとえば、今までこんな3つの代表的な質問を頂きました。(同じような内容がいくつもありました) 「お肉いちばさんでどうやって商品を買えばいいの?」 「●●●(料理名)を作りたいと思ってるんですけど・・・」 「親戚が来るんですけど、どのお肉がいいですかね?」...
30センチオーバーの飛騨牛
おはようございます(^^)朝7時にブログを更新してます(笑) 今日は、おもしろい写真を撮影してきましたよ~!飛騨牛5等級ロースです! 30センチメートルオーバーです。はじめて見るお客さんはびっくりする方が多いですよ(^^) それに、初めてお肉いちばのセットやロース、モモを購入したお客様から連絡を頂いたことがあります。 「すみません。400グラムのロース(すき焼き用カット)を購入したんですけど、これだけしか入っていないんですか?」 って。...
飛騨牛セット
こんばんわ。お肉いちばです。 現在、お肉いちばでは4種類のセットを販売しております。 ●はじめてセット(すき焼き用カット) その名前の通り、初回限定のセットです。お肉いちばを初めて利用する方には、選びやすいセットです。 ●はじめてセット(焼き肉用カット) カットの方法が変わったはじめてセットです。焼き肉でもOKですし、何の料理にでも使えるカットですね(^^) ●子供と一緒セット...
飛騨牛で牛串焼きを作ってみました
本日は、飛騨牛で串焼きを作ってみましたよ(^ ^)ちなみに部位はロースを使いました!フライパンにアルミホイルを引いたのは、脂が出て脂が飛ばないようにするためです。 調理時間、だいたい10分程度ですね! すみません・・・。調理中の写真しかありません・・・。 実は、調理中してすぐに食べてしまったんですね(笑)近いうちにまた牛串焼き作ります。 写真が揃ったら、またレシピページに追加しますね(^^)...
ご購入頂いたお客様へお詫び お客様の声について
いつもご利用頂き、まことにありがとうございます。 お肉いちばへ、メール若しくはお手紙で「お客様のお声」をご投稿頂いておりますが、現在、仕事が繁忙しておりましてホームページに投稿するのが遅くなっております。せっかくご投稿頂きましたが、こちらの都合で投稿が遅れていることをお詫びします。...
‘極厚’リブロースが焼き肉用になるまで
今日は、極厚リブロースのスライスを焼肉用カットにするお仕事を紹介しますね。 まずお肉の塊りをスライス機で焼肉に調度良い厚みにします。 (これだけ飛騨牛が積まれていると、高級そうに見えないですけど、本当に高いんですよ・・・・) そこから余分な脂を取り除き、焼肉用にカットしていきます。 (脂を取り除いて、カットするのは全部手作業でやってます!お肉いちばのお仕事TVも見てね!) 小さくカットし焼肉用のお肉となります。最後にパックに詰め完成です。 ...
黄金の信長像、知ってますか?
みなさん知っていますか? 岐阜には黄金の信長像があるんです! 像は高さ約3メートルで、台座を含めると約11メートル。 マントを羽織り、火縄銃を持っています。 ど迫力です!! 岐阜駅の北口にこの像はあり、嫌でも目に入ります。 ずいぶん派手な物を作ったな・・・(笑) 信長も黄金になるとは思わなかったでしょうね(笑)...
飛騨牛のヒレ肉
こんにちは。 本日は飛騨牛のヒレ肉の紹介です。 ヒレ肉は、非常に柔らかい部位です 牛肉の中で一番柔らかいといっても過言ではありません。 ステーキにするとサイコーにおいしいです。 しかも、飛騨牛の5等級になるときめ細かい霜降りで、とろける様な食感です。 ただ・・・...
韓国の激辛料理!名前はなんだっけ?
先日、韓国へ行ってきました^^ やっぱり日本と食の文化が全然違いますよね~。 焼き肉屋さんにも行きましたが、 「豚肉専門の焼き肉屋」 「牛肉専門の焼き肉屋」 の2つに分かれる場合が多いみたいですね。 それに、スタッフさんが肉を焼いてくれるんです(笑) なかなか、良い経験できました。 韓国で食べた、激辛料理を紹介します。 写真の料理は、カニと豚バラが入っていて、非常においしい料理です。 料理名は忘れました・・・ ただ辛いだけの料理と、ウマ辛い料理があり、辛くてもどんどん口に入れれる味でした。...
旨い肉は「掃除」から
食品を取り扱う業者にとって清掃、洗浄作業はかなり重要な作業の一つです。 この写真は、スキヤキやしゃぶしゃぶにスライスする時に使用する機械の一つです。 一日の終わりには必ずこのようにすべてバラバラにし、徹底的に洗います。 雑菌などを洗い落とすと同時に、機械のメンテナンスも毎日やってます。 ビールのサーバーも、毎日洗っている所のビールはおいしいですよね?...
この牛どこ産?
おもしろいアイフォンのアプリを見つけました! 「この牛どこ産」 っていうマニアックなアプリです(笑) 個体識別番号をアイフォンで簡単に検索できるアプリみたいです。 http://itunes.apple.com/us/app/id450690411?mt=8 ...
自家製ローストビーフの紹介です。
自家製ローストビーフの紹介です。 誰もが好きな(?)ローストビーフを「飛騨牛」を使って作ってみました~。 まず、飛騨牛にローストビーフ専用のタレ(秘伝!?)を付けます。 全体にしっかり馴染ませるのがポイント! タレをペタペタ塗ったら・・・。焼く機械に入れます。 まぁ、こんな機械、普通のお宅にはないと思うので、ご家庭でやる場合は、 オーブンを使いましょう♪ 焼く時間がポイント。 表面はこんがりで中はレアな焼き加減がベストです。 完成品が・・・・ みてください。このローストビーフ!!!!! 美味しそうでしょ~??...
5等級と1等級。どっちが良い?
こんばんわ~^^ よく、百貨店などで見かけるブランド牛。 「●等級」って見たことありませんか? よく質問を頂きますが・・・。 「5等級って書いてありますが、一番良い等級(?)って5等級なんですか?」 ※↑そのまま、メールで頂いた文章を使わして頂きました^^ 説明しますと・・・飛騨牛は3等級から5等級まであります。 通常1等が一番良いイメージがありますが、ブランド牛だけ限定ではなく、牛肉は 5等級が一番良いのです。 飛騨牛はAランクの3等級以上のみ飛騨牛となります。 3等級は5等級と比べ、“サシ”の量は少し少なくなります。...
チョコレートケーキ
おはようございます☆ 昨日の夜にチョコレートケーキをもらいましたよ!! 甘い物が大好きなのでかなりうれしかったです(゚∇^*) チョコレートケーキは、チョコレートまたはココアパウダーを主要材料に含むケーキです。 ケーキの生地にココアパウダーを混ぜて焼くのが基本だそうで、スポンジにチョコレートクリームを塗ったもの、表 面をチョコレートでコーティングしたものなど様々な作り方がありとても人気です。 ...